結合テストとは?目的・観点・項目・シナリオを簡単に説明する
システム開発プロジェクトで、単体テストが終了した後には、『結合テスト』という工程に入っていく。 結合テストは、機能と機能との連携について不具合を検出する工程だが、経験が少ないと悩むことも多いだろう。 ・どんな観点でテス…
システム開発プロジェクトで、単体テストが終了した後には、『結合テスト』という工程に入っていく。 結合テストは、機能と機能との連携について不具合を検出する工程だが、経験が少ないと悩むことも多いだろう。 ・どんな観点でテス…
本番移行フェーズ直前の最終テスト、それが運用テストである。 運用テストで不具合や課題が検出されると、本番移行に致命的な影響を与えかねない。 そこで今回は、運用テストの目的や観点といった基本的なことから、実施するにあたって…
システム開発プロジェクトで『テスト計画』は避けて通ることはできない。 システム開発では主に下記の3つのテスト工程がある。 テスト計画では、これらの各テスト工程で、どのようなことを実施するのかをざっくりと書くのだが、プロジ…
システムテスト(総合テストとも言う)は、システム開発プロジェクトの工程で、ベンダー側の最終テスト工程である。 最終テスト工程のため、開発したシステムが顧客の要件を満足しているかどうかを検証することがポイントとなる。 &n…
どのようなプロジェクトであっても、課題管理表は作成していることだろう。 課題管理表は、プロジェクトマネージャ(以下、PM)やプロジェクトリーダー(以下、PL)だけでなく、他のプロジェクトメンバーも携わる機会がある。 プロ…
システム開発と聞くと、プログラミングのイメージが強いと思う。 しかしながら、システム開発でプログラミングをしているのは、ほんの一部の期間でしかない。 プログラミングの前に、どのようなシステムを作るのかを要件を聞き出し、各…
プロジェクトの企画段階や設計段階で、必ず耳にするであろう機能要件。 機能要件は、プロジェクトのゴール設定と言っても過言ではなく、これが定まらないとゴールを決めずにマラソンするようなものだ。 その機能要件と並…
プロジェクトの開始前には、必ずWBSを作成していることだろう。 WBSを作成することで、成果物(構築するシステム)に必要な作業が明確になり、その結果、工数把握やスケジュール作成ができるのだ。 当然ながら、WBSの精度はプ…
プロジェクトマネージャの資格には、大きく2つある。 1つはPMPというプロジェクトマネジメント協会が認定している資格だ。 そしてもう1つが、国家資格の情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャである。 もし…
「プロジェクトマネージャをやってくれ」 プロジェクトマネージャの担当は突然としてやってくる。 あなたがエンジニアで、顧客からシステム開発を直接請け負う『一次請け』企業に勤めているのならば、避けては通れない道だろう。 &n…